点検済証(ラベル)の印字について

詳細は別添のファイルをご覧ください。

続きを読む
消防用設備等の試験基準及び点検要領の一部改正について(通知)

令和5年1月23日付け消防予第42号で消防庁予防課長から通知(ファイル01)がありましたのでお知らせします。 今回の改正は、不活性ガス消火設備の試験基準(ファイル02)及び点検基準(ファイル03)を改めたものです。 具体 […]

続きを読む
会報「消防設備」第106号の発行について

第106号(令和5年1月1日)を発行しました。

続きを読む
スプリンクラー設備による水損事案について

今般、スプリンクラー設備による水損事案が相次いで発生していることから、添付ファイルのとおり消防庁予防課から情報提供がありました。予防課からの事務連絡を参照の上、再発防止に取り組んでいただきますようお願いいたします。

続きを読む
秋の火災予防運動

11月9日から15日までの秋季火災予防運動に合わせ、長野県と合同でJR長野駅自由通路において火災予防の啓発活動を実施しました。

続きを読む
令和4年度消防設備関係功労者等表彰式が行われました

日本消防設備安全センター主催の消防設備関係功労者等表彰式が11月4日、東京都の明治記念館で行われました。当協会では、4名・1事業所が受賞されました。

続きを読む
防火・防災セイフティマークの申込方法の変更について

防火・防災セイフティマークの申込方法が、令和4年9月1日からメール申込に変更になりました。※購入申込書こちら 様式1-1・1-2、様式2-1・2-2はエクセル、添付書類はPDFでお送りください。 申込書送付先:nag-s […]

続きを読む
メールアドレスの登録をお願いします

会員情報(代表者、住所等)の変更届出、表示登録会員の更新などが電子申請になりますのでメールアドレスの登録をお願いします。

続きを読む
会報「消防設備」第105号の発行について

第105号(令和4年8月1日)を発行しました。

続きを読む
リモコン自動点検機能を活用する際のリモコンの無償配布について

一般社団法人日本照明工業会及びパナソニック株式会社からLED誘導灯の点検についての留意事項や注意喚起をとりまとめたリーフレットと、リモコン自動点検機能を活用する際のリモコンの無償配布についてのリーフレットの案内を受けまし […]

続きを読む